2020/10/20 15:46
DETOXXモ

科学的メカニズムも含めまだまだ未知な存在ではりますが、その代表的な効果と利用例の一部MEMO。
・水の浄化作用 ・食べ物が美味しくなる ・消臭 ・癒し ・土壌改良
*竹炭はカリウムや鉄分、マグネシウム、ゲルマニウムなどの天然のミネラルを豊富に含む。
*ミネラルとは身体をつくり、健康を保つために必要不可欠な元素の事を言いますが、
動物はミネラル(無機成分・カルシウム・鉄など)をすべて食料や飼料から摂っています。
一般的に加工食品は精製・加工の段階でミネラルはなくなるとされ、
加工食品を多く摂る現代人は、ミネラル不足と言われています。
*食品添加する場合、全体量の1~3%を目安に。
*珈琲がおいしくなる
*竹材は新月刈り孟宗竹/佐賀県 聖地
*炭焼きは平田孝一氏 / 新野恵(現代の竹炭翁)の御弟子さん
新野さんHP
https://takesumi.org/01_sumi.shtml
使用目安
1日に3~4gを目安に、数回に分けて摂取します。
デザートやおかず、パンの生地やご飯類などに混ぜ込むと 摂取しやすくなります。
炭の粉が飲みにくい場合は、カプセルやオブラートに包んでお召し上がりください。
歯磨き粉代わりにも使えます。(耳かき未満程度で十分です、量は好みもありますが、試しながら調整下さい。)
*パン、ケーキ、プリン、ギョーザ、から揚げ、カレー、焼酎、ご飯類などにどうぞ。
*生地に混ぜる場合は、生地に対して1~2%、ご飯類には3~5合に対して小さじ1杯が目安です。
*医薬品ではありませんので、食用、飲用される方は自己責任でご了承お願いいたします。
*お薬を服用中、妊娠中、授乳中の方は医師にご相談の上、ご利用ください。
*お体に異常を感じた場合は、使用を中止してください。
*直射日光、高温多湿を避けて保管してください。
*乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
ミクロンの意味とミリ、ナノなどへの変換方法
https://mathwords.net/micron#i